WEKO3
アイテム
子どもの叙述的描画表現における非図式的要素と画面認識
https://doi.org/10.15043/00000008
https://doi.org/10.15043/0000000806982971-fead-4e64-9d1a-5d91f0256f50
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-12-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 子どもの叙述的描画表現における非図式的要素と画面認識 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Non-schematic Elements and Drawing-Surface Perception in Children’s Descriptive Drawing Expressions | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 叙述的表現 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 子どもの描画 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 図式 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 基底線 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 画面の空間認識 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | descriptive expression | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | children's drawings | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | schema | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | base line | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | drawing-surface space perception | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15043/00000008 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
栗山, 誠
× 栗山, 誠× Kuriyama, Makoto |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 子どもの叙述的な描画表現には、形式的な図式や画面構成にとらわれない楽しさが含まれていると思われる。そこで本論では、叙述的な描画表現にみられる、非図式的なもの(線やあいまいな形態)についてと、画面認識について考察することを目的とした。方法としては、子どもの作品を分析し、定着図式の有無、基底線の有無、叙述性の有無により8つのパターンに分けてその傾向を調査した。結果から2つのことが考察された。まず叙述的表現のなかでは、非図式的な要素として「動きの線」の存在が共通してみられた。それは叙述性が無い時に現れる探索的触覚線と異なる性質で、身振りの延長としての表象的触覚線であると判断された。 もう一つは叙述的表現における画面空間の認識では、基底線を最初に設定するよりも画用紙を「基底面」として捉えることにより、表現の可能性が増大することが考察された。 |
|||||
書誌情報 |
大阪総合保育大学紀要 en : Osaka University of Comprehensive Children Education 号 9, p. 15-28, 発行日 2015-03-20 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1881-6916 |