WEKO3
アイテム
失敗談が描かれている道徳教材における発問づくりに関する一考察 ―多面的・多角的な考えを育むために―
https://doi.org/10.15043/00000906
https://doi.org/10.15043/00000906da4c7c63-a58a-4b2f-88f1-64a299a3b423
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-09-11 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 失敗談が描かれている道徳教材における発問づくりに関する一考察 ―多面的・多角的な考えを育むために― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Discussion on Making Questions Concerning Moral Education Teaching Materials Including Failure Stories : To Cultivate Multifaceted and Diverse Ways of Thinking | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 道徳授業 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教材 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 失敗談 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中心発問 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 多面的・多角的 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | moral education classes | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | teaching material | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | failure story | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | main questioning | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | multifaceted and diverse | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15043/00000906 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
藤田, 善正
× 藤田, 善正× Fuzita, Yoshimasa |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は、失敗談が描かれている道徳教材を分析し、その傾向と問題点を考察する中で、発達の視点も加えて、よりよい教材の活用方法や発問を研究することである。それは、次期学習指導要領で示された多面的・多角的で深い考えを育むことにつながる。小・中学校の15 の失敗談が描かれている教材分析とそれをもとにした発問づくりを通して有効な指導方法の研究を行った。その結果、失敗談が描かれている道徳教材に適用することが可能で、かつ価値の本質に迫れるような有効な発問づくりに共通する視点としては、①他者の視点から教材に描かれた事象を観ること ②失敗の原因を問うことの二つが挙げられる。また、失敗談が描かれている道徳教材において主人公は、常に失敗した人物とは言えない。教材によってそれぞれ有効な発問は異なってくるが、個別の教材に合致した発問だけでなく、いくつもの教材に適用することが可能な一般性をもつ発問を見出していくことが大切である。また、多面的・多角的な視点からの発問は、失敗談が描かれている道徳教材だけでなく、あらゆる教材を取り扱う時に重要な視点である。 | |||||
書誌情報 |
大阪総合保育大学紀要 en : Journal of Osaka University of Comprehensive Children Education 号 12, p. 51-62, 発行日 2018-03-20 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1881-6916 |