WEKO3
アイテム
乳児保育における保育者との関係性(Ⅲ) ―保育記録を基にした乳児の「泣く行為」の月別内容分析―
https://doi.org/10.15043/00000917
https://doi.org/10.15043/000009173c900a2b-3347-4321-bc4e-7603af0a29bd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-09-13 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 乳児保育における保育者との関係性(Ⅲ) ―保育記録を基にした乳児の「泣く行為」の月別内容分析― | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Crying of Infants and Human Contact (Ⅲ) : An Observation-Based Study | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 乳児 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 泣く行為 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育者の役割 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | infants | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | crying | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | role of nursery teachers | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15043/00000917 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
佐々本 , 清恵
× 佐々本 , 清恵× 大方, 美香× Sasamoto, Kiyoe× Oogata, Mika |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は、保育実践における乳児の「泣く行為」に焦点を当て、「乳児の泣く行為の意味」とそれに関わる「保育者の役割」を明確にすることを目的としている。本研究では、2012 年、A 市A 保育所に入所した乳児10人の保育記録から泣く行為の記述を取り出し、取り出した事例を9種のカテゴリーに分類し、クラス集団における月別の内容分析を試みた。その結果、クラス集団においても、乳児の泣く行為には月ごとの内容に特徴があった。その特徴としては、①どの月においても「保育者との関わり」は「乳児の泣く行為」と深く結びついていた②「保育内容」と「乳児の泣く行為」には関わりがあった③月齢による泣く行為の変化と同じように、クラス集団としての泣く行為にも1年を通じて変化があった④ともだちの存在が泣く行為に影響を与えていた⑤月齢の近いグループには、グループそれぞれの特徴があった等が分析考察された。そのことから、クラス集団においても、保育内容等が、乳児の泣く行為に大きな影響を与えることを踏まえ、「保育者の関わりの重要性」が指摘された。 | |||||
書誌情報 |
大阪総合保育大学紀要 en : Journal of Osaka University of Comprehensive Children Education 号 12, p. 197-212, 発行日 2018-03-20 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1881-6916 |