ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 児童保育論集
  2. 1号(2021)

主体的な学びに基づく算数科指導法の確立

https://doi.org/10.15043/00001011
https://doi.org/10.15043/00001011
84736fac-5aed-49aa-bc92-6f071e63a64c
名前 / ファイル ライセンス アクション
児童保育論集第1号_01_赤井利行.pdf 主体的な学びに基づく算数科指導法の確立 (3.5 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-06-09
タイトル
タイトル 主体的な学びに基づく算数科指導法の確立
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 情報伝達
キーワード
主題Scheme Other
主題 算数科総合学習
キーワード
主題Scheme Other
主題 発展的な考え方
キーワード
主題Scheme Other
主題 数学的な考え方
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15043/00001011
ID登録タイプ JaLC
著者 赤井, 利行

× 赤井, 利行

WEKO 1246

赤井, 利行

ja-Kana アカイ, トシユキ

Search repository
Akai, Toshiyuki

× Akai, Toshiyuki

WEKO 1247

en Akai, Toshiyuki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 筆者は、43 年間に及ぶ教員生活の中で、「算数が好きになる」あるいは、「学力向上」を目指して、数多くの算数科授業の授業実践を行ってきた。本論文は、それらの授業実践を「主体的な学びに基づく算数科指導法の確立」という観点から整理することを目的としたものである。「主体的な学びに基づく算数科指導法」を形成するには、「子供が関心・意欲を示す学び」と「子供が作り出す学び」の2種類があるとこれまでの授業実践に基づいて考察を進めた。また、これまでの主な授業実践をこの2種類に分類し、どのように取り組みが行われたのか、及び、その成果を示すものである。そして、「主体的な学びに基づく算数科指導法」を通して「数学的な考え方」の育成に向けた算数科授業のあり方を示すものである。
書誌情報 大阪総合保育大学児童保育論集
en : Bulletin of Children Care and Education,Osaka University of Comprehensive Children Education

号 1, p. 1-14, 発行日 2022-03-30
出版者
出版者 大阪総合保育大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2758-0768
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:14:04.126833
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3