WEKO3
アイテム
アメリカにおける乳児保育の現在と今後
https://doi.org/10.15043/00000024
https://doi.org/10.15043/00000024cc5af764-2966-43e0-a952-6ad063289153
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-12-11 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | アメリカにおける乳児保育の現在と今後 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The Present and Future of Infant Care in the USA | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 乳児保育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | DAP | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関係性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育の継続性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 主担当保育者 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | infants and toddlers care | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | DAP | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | relation-based | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | continuity of care | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | primary caregiver | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15043/00000024 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
大方, 美香
× 大方, 美香× 玉置, 哲淳× メアリー, ミクマレン× Oogata, Mika× Tamaki, Tetsujun× McMullen, Mary |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、「アメリカにおける乳児保育の現在と今後」(日本保育学会実行委員会企画シンポジウム)におけるメアリー・ミクマレン(Mary McMullen)教授の講演内容を軸に、わが国の乳児保育の現状と課題について問題提起するものである。前半では、ミクマレン教授が近著において定義した、「生まれてから3歳までのDAPの7つの哲学的原理」を提示する。また、後半では、「保育の継続性」や「主担当保育者による保育課題」の事例を取り上げながら、DAPの考え方に基づいた「関係性を原理とした乳児保育」を提示する。ミクマレン教授の提案をどのように受け止め、わが国の乳児保育の発展させていくことができるのか、「関係性」の意味を軸に整理を試みた。 | |||||
書誌情報 |
大阪総合保育大学紀要 en : Osaka University of Comprehensive Children Education 号 9, p. 301-316, 発行日 2015-03-20 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1881-6916 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 研究ノート | |||||
言語 | ja |